« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年12月31日

年末のごあいさつ

こんにちは!
2004年もいよいよ終わりますね~(^-^)

名古屋は今年最後にして、ついに初雪が降りました。
それはまるで、今年一年の世界中の不幸な出来事を雪(すす)いでくれるような。
そんな雪でした。


ワタクシごとで言えば、
今年一年は雌伏の年でした。
たくさん学校に通って、たくさん試験を受けた一年でした。

いよいよ来年は、
今年一年でためこんだパワーをどどーんと発揮すべく、
わたし自身ぶわーっと(?)雄飛する年となるといいなーって、
そんな想いにワクワクしております。

うーん、楽しみですね~♪


来年も、たくさんのワクワクと幸せをあなたにわけていけたらと思います。
また一年間、どうぞお付き合いよろしくお願いしますねっ(^-^)/

投稿者 kuppie : 14:42 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月30日

むむむ・・・

今日は朝からずっとMovable Typeをカスタマイズ中・・・

結構、ていうかかなりカスタマイズは奥深いね~(^^;
テクニックを公開してるいろんなサイト様を参考にしてるんだけど、
ほんと、凝ろうと思うとMovable Type用のタグをきっちり理解しないと、とてもじゃないけどうかつに手が出せない感じだね。
とりあえずなんとかそれなりの形にまではなってきたので、今カスタマイズ中の「リネンではじめるシンプルライフ」も、そろそろ中味を入れていこうかな?って感じ。

でもさ、コレ、1ヶカスタマイズが完成すれば、あとはサイトを増やすのもあっという間だよね。
更新も通常のhtmlで書くことを思えば相当楽ができるし♪

うーん、楽しみ。

投稿者 kuppie : 16:21 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月29日

おわったぁ~!

やっと今日、本年度の会社のお仕事が終わりました。
おつかれさまでした~っ!

というわけで一週間の冬休みに入るわけなんですが、
今のところ大晦日の夜~翌朝と、
3日にしか予定が入ってないので、
もう思いっきり自分の仕事ができますね~ラッキー★

あ、でも一日だけ東山植物園に行こうかな?っておもっちょります!

・・・でも寒いかな?(^^;
やめとこうかな?(軟弱)

そんなわけで、休み明けにはくっぴー運営のサイトが劇的に増えてることを期待しつつ・・・
って感じですのでお楽しみに~♪


・・・っと、
例によってメールのお返事が遅れまくってます。
しかもくっぴー、実は会社でメールのお返事を書いてることが多いんですね(笑)

・・・ってことは、
ごめんなさい、しばらくメールをきちんと書く時間は取れそうにないかもです(汗)

投稿者 kuppie : 19:20 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月27日

いっぱいになった冷凍庫

アイスクリームは買わない、ご飯は凍らせない、冷凍食品も食べない。
しかも氷さえも作らない。

そんな、かつてのくっぴーんちの冷凍庫は常にカラッポだった。

「冷凍庫分の電気代もったいないな~」

当時はそんなことをよく言ってたもんだけど、
パン好きになってからのくっぴーんちの冷凍庫はちょっと違う。

2週間に一度ぐらいのペースで、
100%オーガニックのパンで、うちの冷凍庫はいっぱいになる。

こんな感じに↓
041227b.jpg
ギッシリ

いつも冷凍庫の容量限界まで入れるので、
製氷機などはすでに外に出されてたりする(笑)

しかも、
扉の側の小物入れパーツも取り外されてたりする(^^;
くっぴーんちの冷凍庫は、もうパンの天下(笑)

くっぴーがそこまでして食べたい、安全・安心・健康的なパン。
しかもめっちゃおいしい♪

もうおいしさは、ほぼ絶対保証です(笑)
ほかのパン屋ではパン買えなくなります。

PANKENさんっていうパン屋さんは、そんなステキなパン屋さんです。

#材料が高品質な分、値段はちょっと高めなので覚悟して行ってみてね(笑)

ちなみにお客様の声に、くっぴーの感想がいくつか載ってますので見てみてね(^-^)

投稿者 kuppie : 20:45 | コメント (0) | トラックバック

冬のあるひ

041227.jpg

昨日は名古屋港にあるワイルドフラワーガーデン ブルーボネットに行ってきました。
ここの施設は冬季はお休みで、実は昨日が今年度最後の営業日でした。

外は風がぴゅ~ぴゅ~で寒いんだけど、ここは2階にのんびり海外の庭の本とかが読めるスペースがあって、そこは私とマブダチが大のお気に入りのスポットなんだよね。
昨日もそこでのんびりまった~りしてきました(^-^)

写真のサイト(「名古屋周辺で植物を楽しむ観光スポット(仮称)」)も冬休みの間に作る予定なので、写真はそっちでアップしますね~。

投稿者 kuppie : 06:36 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月26日

きっと、よくなる!

本田健さんの新しい小冊子、「きっと、よくなる!」が届いたので早速読んでみる。

くっぴーは本田健さんの考え方が大好き。
最近くっぴーが考えてる理想の生き方の、まさにお手本と言ってもいい。


ちょっと話し変わるけど、
試験が終わってから、大好きなガーデンや田舎暮らし系のことに触れることがまた増えてきて、

「やっぱ行くべきところはここなんだろうな~」

ってしみじみ思ったりする。

≪自分の幸せのありか≫

が、「そこにあるんだろうな」って思ったりする。

そんな幸せな生き方を少しでも早く実現できるといいな。


2005年、この年がくっぴーにとってまさに飛躍の年になりますように。


来年の今ごろを想像すると、ワクワクしちゃうよね。

そんな生き方をしてみよう。

さぁ楽しみだね(^o^)

投稿者 kuppie : 17:06 | コメント (0) | トラックバック

サイト製作中

新しく作るサイトは、ほとんど全部をブログ仕立てにしようと思って。
そんなわけで今、Movable Typeを一生懸命カスタマイズ中なのです。

とりあえずその第一号として、「リネンではじめるシンプルライフ」をリニューアルオーペン予定です。

午後からは名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボネットに出かけちゃうので・・・なんとか明日中ぐらいには、正式アップしたいところですね~。

ふぁいとっ!

投稿者 kuppie : 11:12 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月25日

名古屋、テレビ塔あたり

真夜中にこんばんは。
明日も仕事だけど、年賀状のこととか雑多なこととか、いろいろやってたらこんな時間になっちゃった(笑)

そんなわけで(?)、今日帰りにとってきた写真を。

しかし写真撮りに行くのに自転車で行くのは自由がきかなくてだめだね(^^;
しかも外は寒くて寒くて(-_-;)


ロサンゼルス広場からセントラルブリッジ&テレビ塔を。


テレビ塔の足元から。


セントラルパークからNHK放送センタービル&オアシス21を。


もちの木広場南側からテレビ塔を。


最近出来た観覧車。


オアシス21からテレビ塔を。

おなかすいた。
すこし寝ようかな。

投稿者 kuppie : 02:49 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月24日

珍しく二日酔いだったり(^^;

昨日はマブダチの家でクリスマスパーティー。
めったに飲まないお酒を少し飲んだので、珍しくスコシだけ二日酔い。アゥー(-_-;ゞ

胃腸の状態が改善してきてるからか、やっぱ吸収がいいんだよね。
すぐに酔っちゃう(・・*)

でも家に帰ってきてから2リットルぐらい水を飲んだのできっとすぐに抜けてくれることでしょう。


さて、今日はクリスマスイブってことで、
今夜はイルミネーション輝く街の写真を撮りに行こうかとたくらみ中です!
実は最近ちっちゃい三脚を買ったので、これでやっと夜景も手ブレなしで撮れるようになったんだよね。
今日はそのデビュー戦ってことで。

ではいっちきます!

・・・いや、まだ出かけないけど。
お弁当用のご飯炊いてるし(^^;

投稿者 kuppie : 06:06 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月23日

年末年始DASH!宣言っ!!

さーて、試験も全部終わりましてっ!
いよいよ私からみなさまに幸せや喜びや、いろんなステキなものをプレゼントしていくための活動が、今まさにスタートできるるる~♪
って感じに盛り上がってまいりました(笑)

試験疲れからちょこっとへばってましたが(^^;
もう今日からは全開バリバリで行きますよ~っ!

この冬のくっぴーはこれまでとは一味違うかも?
乞うご期待ですっ!!

投稿者 kuppie : 09:30 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月21日

報告~

遅くなりましたが、色彩検定1級2次試験、無事に終了いたしました。
ありがとうございました。

これにて本年の、そして本年度の試験日程は全て終了。
おつかれ~(^o^)/

いやぁしかし、さすがに4ヶ月間も試験直前期間を過ごすってのは疲れるね(笑)
実は一昨日の試験日当日から微妙に体調が悪くなりかけてて、
試験翌日の昨日は体調がすぐれなくて午後から早退して家で寝てました(^^;

あ、今日はもう普通に働いてきたし、大丈夫ですよ♪(たぶん)
寝すぎでちょっと頭がふやけてるぐらいで(オイオイ)

やっぱ久しぶりに布団で寝るとたくさん寝ちゃうよね。
って、今までどこで寝てたんだって言う話ですよね(笑)


それはいいとして、
試験繁忙期の間にためこんだこと、徐々にこなしていかないとね。

ためにためこんだメールのお返事は今日から徐々にしていこうと思います。
サイトのリニューアルとか、新規オーペンとかもね。

あ、あと「晩ご飯の友」(だっけ?)もやっていかないとね。
マイク、ホコリかぶってそ(笑)


おっと肝心なことを。

試験の出来なんですが、
今回はちょっとアヤシイですね~(^^;
巷の感想を見てもそうなんだけど、今回は結構難しかったんですね。

というか、「え?これが出るのー!?」だったり「え?あれは出ないのー!?」だったり、
かなり大方の予想を裏切る出題範囲だったんですよね~。

一次試験が簡単だった分、二次でいっきにきたーって感じです(^^;


でもま、今さらくよくよしたって始まらないからね。(楽天家)

合格にしても不合格にしても、どっちにしろ自分にとっては意味のある結果であるはずだから、
今は今の自分がやるべきことをきっちりこなしていこうと思いまっする。

そう、皆様の期待にお応えして、サイトばりばり作っていきまっせ~(^-^)/

投稿者 kuppie : 19:58 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月19日

試験の朝

いよいよ今シーズン最後にして最大の関門、
色彩検定1級2次試験の朝。。。

まずは天気がよくてよかったね。
でもちょっと寒いけどね(^^;

会場が大学だと寒い可能性が高いので防寒対策はしっかりと。


試験前は最後まであきらめずに悪あがき!
とにかく、悪あがき×悪あがき×悪あがき!って感じで(笑)

そして試験終了直前も、悪あがき×悪あがき×悪あがきっ!
ただしこっちは要注意!

答えに迷ったときは最初の直感を信じることっ!
考えて出した答えよりも、頭から素直に出てきた答えが正解なことがほとんど。

記憶は素直だ。
だから素直に出たほうを信じようっ。


さて今日の試験会場は中京大学9号館。
試験は午後イチからなので、出発まではまだ時間がある。

さぁっ、最後まで悪あがけ悪あがけーっ( -_-)/☆


でもね・・・
一番大事なのは、忘れずに植物に水をあげることだよね(笑)

試験落ちても死なないけど、
彼らは私が水あげなきゃ死んじゃうんだもんね。


せっぱ詰まった時ほど、大事なものを見誤らないようにしないとね。

投稿者 kuppie : 08:02 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月18日

生命力

アトピーの状態がちょっとよくなってて、

「”防御”に気を使うことが減ってるな?」

って感じるときは、
自分でもびっくりするぐらい、体の中からのエネルギーを感じる。


メンタル面でもフィジカル面でも、

「今までの”後ろ向きで保守的”な自分はなんだったんだ?」

ってくらい、
心と体の中に火がともっているのを感じる。

寒いのもへっちゃらになる。

健康な体って言うのはホントにスバラシイものなんだよね。

きっとこれは実際に手に入れてみないとわかんない感覚なのかも。


・・・でも、これって結構面白い発見かもね。

このことを発見したからには、どうにもこうにもやっぱコレは
一刻も早くキレイさっぱり直しちゃいたいよね。

そうしたら、無意識に自分の中にかけてる””を、
完全に外せる気がするもん。

やろうと思ったことが、すべて抵抗なしに行動に直結できるようになる気がする。

消極的な性格を積極的な性格にくるっとひっくり返せそうな気がする。

あー、人って言うのはホント、無限の可能性を秘めてる存在なんだな~っ!

って感じるんだよね(笑)

投稿者 kuppie : 06:57 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月15日

締め切り効果

「今日できるけど、明日でもできるから明日やろうかな?」

というのはちょっと横着かな?
って気がするんだよね。

でもね、

「間近に迫ってきちゃったから、もうこれでいっか?いまさらやってもね。」

っていうのは違うかな?
って気がするんだよね。

締め切りが近づけば近づくほど、頭ってさえてきてアイデアがきらめくもの。

昨日やろうとしてもできなかったことは、今日にはきっとできるはず。

そう信じることでぐぐっと前に進めることってあるんだよね。

投稿者 kuppie : 17:41 | コメント (2) | トラックバック

2004年12月14日

名古屋の路上禁煙エリア

一週間ぐらい前のニュースだけど、
名古屋の路上禁煙エリアの候補地が決まったそうです。

どこかというと、名古屋駅前、栄、金山、藤が丘、
の計4地区ということです。

具体的な禁煙エリアは今月末に決まって、
3月から正式に指定されると言うハナシ。


うぉぉぉぉ~っ!
ス・テ・キ~♪

早速そのエリアに引っ越したいね(笑)

投稿者 kuppie : 05:56 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月13日

そもさん、せっぱ!?

てゆーかちょっとここんところせっぱつまってて大変よ(^^;


でもあと一週間、あと一週間で長かった試験勉強の日々もやっと終わる。

終わったら今年は残り12日だ。

年賀状のデザインはすでにほぼできてるので、あとはプリントして手書きで宛名とかメッセージとか入れるだけ。(いや、それが大変だよ(^^;)

ネットなみなさまにはちょっとヒミツの企画を考えてるんだけど、やる時間あるかな?ちょっと不安。

元旦の朝にメールが来なかったらごめんなさい(涙)


サイトのリニューアルはコソコソやってはいて、毎週末になると「よし、今日こそ!」って思うんだけど・・・結局試験終わりまで無理っぽいね(笑)


あとは・・・、試験修了から正月休みが終わるまでの間に計画中のサイトを怒涛の勢いで作成しまくる予定です。


「試験が終わったら会いましょうね~」って言ってた方々にはお会いできる時間は取れるのだろうか・・・?

だって気がつけばもう年末なんだよね!?

試験にかまけてて気がつかなかったよ(笑)


え?『そのわりには年賀状もう原稿作ってるじゃん』って?

いやいやいや、実はコレ、なんと10月の初旬にすでに作ってあったんですよ!早すぎ(笑)


ま、そんな感じで最近の毎日を過ごしてるくっぴーなのでした。

いろんなこと、もう少し待っててくださいね。
もう少しでキリがつきます。
ふぅ~。

投稿者 kuppie : 16:39 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月08日

焼きりんご

オーブントースターでりんごを焼いてみました。

・・・うーん、おいしいことはおいしいんだけど、やっぱ王林は焼きりんごには向いてないかな?(笑)

赤いりんごのほうがよさそうです。


#只今試験勉強+αで手いっぱいです。
 メールのお返事が遅れまくってて申し訳ないのですが・・・
 もうちょっと待っててくださいね(-_-;ゞ

投稿者 kuppie : 19:37 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月06日

色彩検定結果発表!

色彩検定1級1次試験の結果が来ました!

結果は・・・

いや、もちろん合格ですがな(笑)

合格通知兼受験票ハガキに、模範解答と配点及び合格ラインがオマケで(?)で付いてたので、改めて自己採点をしてみました。

今回の合格ラインは200満点中なんと160点!
目安の7割を大きく超えてますね。
やっぱ試験が簡単だったってことでしょう(^^;

そして・・・くっぴーの採点結果は・・・173点でしたっ!

プラス13点ということは、最後の記述の2問(各6点)のところを落としてたらかなり危なかったってことだよね~。
ヒェー、よかったよかった。
やっぱツイてる、ラッキーだっ(^-^)v

そんなわけで、これでもう安心して2週間後に迫った2次試験に向けてスパートかけられるねっ!
GOGOっ!(ノリノリ(笑))

投稿者 kuppie : 19:12 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月05日

カラーコーディネーター検定1級記

カラーコーディネーター検定1級 第1分野(ファッション色彩)、試験終了しましたっ!

試験会場はおなじみの(?)名城大学天白キャンパスでした。
そう、東京商工会議所の試験ってたぶんいつもここなんだよね。
そして会場は空調が効いてなくて寒い・・・(*_* )

ま、そんなことはいいとして・・・
感触はどうだったか?

ユーキャンでもヒューマンでも解答速報がでてないので、ま、自分なりの採点ですが・・・
論述問題を除いた部分の正答率は、おそらく推定ほぼ約だいたい(謎)70%ぐらい(笑)

ちなみに合格ラインはきっちり正答率70%と決まってます。
ってことは・・・論述問題が7割以上の点数もらえれば受かっちゃうってことかな?(^^;

あれれー?

いやぁ、正直言って今年はこっちまで手が回らないと思って、ほとんど勉強してなかったんだよね。
どのくらいやったかって言うと、フォトリーディングもどき(謎)で2回まわり読んだだけだよ。
いやホント、マジデ(笑)

いやぁフォトリーディング恐るべしだなぁ。
コレだけで受かっちゃったら真剣に時間かけて勉強してきた人に申し訳ないなぁ。

といいつつも、資格試験って結局そんなもんなんだよね。
なーんて言ってみたりして(^^;

ちなみに成績が出るのは来年2月4日。
受かってたらホントラッキーだよね(笑)


そんなわけで、
明日からは本年度最後の試験、色彩検定1級2次試験に向けてラストスパートっ!

投稿者 kuppie : 19:57 | コメント (0) | トラックバック

2004年12月04日

時間の使い道

時間の使い道っていうのはとってもムツカシイ。

今夜のくっぴーは、改めてそんな問題にぶつかってしまって、にっちもさっちもいかなくて夜食に手を出してしまってる(-_-;)

今こうして過ごしている時間は果たしてホントに自分にとって有用なのだろうか?
もっと正しい過ごし方はないのだろうか?

・・・っていうか、正しい過ごし方ってなんだろう?

今やりたいことをやるのが正しいのか?
今やるべきことをやるのが正しいのか?

やりたいことが次から次へと頭の中から浮かんでくる今日この頃、
既に自分に課してる別の課題のために、今この瞬間を費やすのが不条理に思えてくる。

昨日やりたかったこと、今日やりたくなったこと。
計画性と思いつき。

そんなハザマでゆらめいて、
いつもならうーんって悩んですぐに決められること、
今夜はなんだかポケットにはまってしまった様。


あー、どうでもいいけどカラーコーディネーター検定は日付で言うともう明日だよ(^^;

んーでもまぁそれはもういいとして、、、


ま、いっか!
くっぴーは今のワクワクを大事にして生きてみるよ。

その方がいい気がするね、やっぱ。
素直に生きよう(笑)

投稿者 kuppie : 00:32 | コメント (2) | トラックバック

2004年12月01日

かならずかなう目標設定のヒケツ

先日は「目標を立てる」ということについてちらっとお話したんだけど、
今日は「目標をかならずかなえる方法」についてちらっと話をしてみようかな?


さてくっぴーは先日、日記のコメント欄に来年の夢のひとつとしてこんなことを書きました。

『7月に大阪からトワイライトエクスプレスに乗って北海道まで行って、ラベンダー畑を見に行くぞっ!』

はい、そこで問題です。
目標は紙に書き出したり人に話したりするとかなうと言いますが、果たしてそれだけでかなうでしょうか?

うーん、実はそれだけではちょっと無理なんですね(^^;

じゃあどうすればいいのか?何が足りないのか?

続きはCMのあとで!(なんでやねんっ!)

--------------------

・・・さて、「何が足りないのかっ!?」


それは「具体性」なのです!!

目標を立てるときは、具体的に、
きわめて具体的に、細かく目標を立てることです。


というわけで、今回はくっぴーの来年の7月の目標を例題に、細かく目標を設定する過程を一緒にみていくことにしましょう。

まず日にち!
「7月」、というのではあまりにおおざっぱすぎますよね~?

いつにしましょっか?

今回は「ラベンダーを見に行く」という目的があるので、これを決めるためにラベンダーの開花時期を調べます。

そして調べた結果、7月中下旬ごろが見ごろとのことでしたので、まずはそのあたりに日程が絞られますね。

あ、でもちょっとまてよ!
くっぴーは人がたくさんいるところに行くのは苦手なので、なるべく観光客が少ない日を選ぶことにしましょう。

ってことはまず「平日」であることと・・・あとは社会人になると忘れがちな「学生さんの夏休み」をはずすことを忘れてはいけませんよね?

ということは・・・来年の7月は16日から週末+海の日に突入しちゃうので・・・もう必然的に7/11(月)~15(金)あたり、ということになってきますよね?
しかも2、3泊してこようと思うと、週の前半の月~水曜ぐらいに出発ということになってきます。

あれ?
ちょこっと考えただけなのに、いつのまにかここまで目標が具体的になってきましたね(笑)


さて日程を決めるにあたっての次の条件。

当たり前だけど自分がフリーでいなきゃいけないこと。

今のところの予定では、このころにはくっぴーは会社を辞めているはずなので(※これも綿密な自分の目標や予定を決めているからわかることなのですよ!)、自分の仕事を調整してスケジュールを空けるようにしておかなければいけません。

もし仮にまだ会社員でいたとしたら、忘れずに有給休暇の届けを出すようにしなきゃいけませんね。

さてこれで大雑把な行きたい日程と自分のスケジュールが確保されました。
あとは「トワイライトエクスプレス」の問題です。

トワイライトエクスプレスっていうのは毎日走ってるわけじゃなく、しかも乗車券の予約は1ヶ月前の午前10時からって決まってるんですね。

ただ、うまく乗車券が取れるかどうかというのもありますし・・・
だから、この先は列車の運行予定が発表になった後、決めることにしましょう。
(どうやら通常は月・水・金・土曜日発みたいなので、この時点で月曜か水曜で決まりですね(笑))

その他、北海道での宿泊地の問題や、移動の手段をどうするか?などのことがありますが、まぁそれは割愛しておきましょう。
乗る列車が決まらないことには、まだ日にち決められませんからね(^^;
もちろん候補を絞っておくことは言うまでもないことですが。


・・・とまぁこんな感じで、具体的な日程をちょっと考えてみただけで、「7月に行きたいな~」って夢のような話をしてたのが、この時点ですでに7/11(月)か7/13(水)に出発。そしてそのひと月前に乗車券を予約することと、仕事の調整をしておくことっていう、ものすごく現実的な話に変わってきちゃったよね(笑)

あとはもうほとんど考えなくたっていい。

今考えた具体的なスケジュールにしたがって、なりゆきに任せていれば自動的に夢がかなっちゃうってわけ。

ね、簡単でしょ?


こんな感じで、目標設定をきちんとしておくと、とてもかないそうにない夢だって簡単にかなっちゃうんだよね!

一見、「これは難しいな~」っていう目標を立てたとしても、それを少しずつ段階を踏んで細かく目標を設定していくようにしてみてください。
たとえば「階段を100段登らなくちゃいけない!」っていうと大変だけど、10段づつに区切って考えればわりと楽ちんでしょ?

細かいとこ細かいところから、まずは目標を設定していってみるのよ。
ちょっとづつちょっとづつ解決していくようにすれば、自然とその積み重ねで大きな目標もかなっちゃうからね!


あなたが自分の頭で想像できて、そして人に言えるレベルの目標だったら、必ずあなたにはかなえることができるはず。
あなたの想像できる範囲内のことだったら、きっとあなたの頭の中ではその筋道が立てられるはず。

大丈夫、どんな目標だってきっとかなう。

あなたがそれを口に出す勇気と、
少しずつでもそれを紐解いていく根気さえあれば、ね。


さぁ、あなたもさっそく目標、立ててみよう!
この際思い切りでっかい目標立ててみない?
そしてコメント欄に思い切って書いてみちゃおう!
そしたらくっぴーにもあなたの夢のお手伝いができるかもしれないしね!


とりあえずくっぴーの夢を書いておくね。

「政治以外で世界を変える!そして、危機に瀕してるこの地球を救う!」

でっけー(笑)

でも大丈夫、きっとできるさっ!(^▽^)/

投稿者 kuppie : 23:55 | コメント (2) | トラックバック

食と睡眠と健康について

くっぴーが今一番興味があること、それは「食と睡眠と健康について」

日記ではほとんど触れてないけど、一人暮らしなのをいいことに、ある意味わりと実験的な食生活をしてたりもします。

あ、でも全然心配ないんですよ(笑)
アトピーで苦しんでること以外はいたって健康だし♪
それに、アトピーもそのうちに治ると信じていろいろやってみてるので。

ある程度成果が出たらこれもまとめて一つのサイトにしていきたいな~
って、思ってまーす(^▽^)/

投稿者 kuppie : 22:31 | コメント (0) | トラックバック

重曹活用法

たまには生活に役立つ情報もリンクしときましょうか?(笑)

Yahoo!ヘルスケア-コラムより、
生活にプラス!料理だけじゃない重曹利用法

----------

・・・全然関係ないけど、今日はめちゃめちゃ寝坊してしまいました(+_+;
1時半に寝て、いったん2時半におきたんだけど、さすがにそれは早すぎるので(笑)
2度寝(?)して、次に気がついたらサンサンと太陽がふりそそぐ朝8時前・・・(汗)
なんとか会社には間に合ったけどね。
でも弁当用のごはんは炊けなかったー。

なんか最近どうも寝すぎちゃう。
日々のワクワク感が減ってるんだろうか?

あ、そういえば昨日のコメント欄でやるって言ってた目標設定の話もかけなかったし。
うーん、早く試験終わってほしいィー(><)

投稿者 kuppie : 10:09 | コメント (0) | トラックバック

« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

[ ■日記の最初にもどる ]
Produced by ハローマイスタイル / 代表 くっぴー
E-mail: ku@greenleaf.jp
Copyright © since2003 Hello-mystyle all rights reserved.